表面・ウラ面をそろえる編み方/チェーンの上にリングを作る時の注意点・その1

こんにちは、YuiYui です。

ご訪問有難うございます。

 

スポンサーリンク


 

以前、「モチーフの表面・ウラ面をそろえる」 と言う内容で、「Janメソッド」とはなんぞや?について記事を書きました。

【関連記事】
モチーフの表面、ウラ面をそろえる編み方(まえがき)
モチーフの表面、ウラ面をそろえる編み方・その1
モチーフの表面、ウラ面をそろえる編み方・その2
モチーフの表面、ウラ面をそろえる編み方・その3

この時は基本中のキホン内容でしたので、今日はその次に覚えておくと良いのではないかと思うポイントについてお話したいと思います。

 

Janメソッド(ヤンさん流の編み方)で、チェーンの上にリングを作る


では、今回の提案サンプルはこちらです。

ハイ。 又もやとっても簡単なパターンですよ。( ̄▽ ̄)

新しいテクニック(技術)を覚える時、わざわざ難しいパターンにして 「う~う~」 なってしまい、やっとこさ仕上がったは良いけど、肝心のテクニック部分は忘れちゃった

・・・ってこと、良くあるんですよね。

余力を残してチャレンジすることをオススメします。


ほいで、編み図はこちら。

今回のポイントは 「チェーンの上にリングを作る」 です!(・▽・)b

ハイ。 ここでも十分にお勉強しましたね。

【関連記事】
シャトル2個使い/チェーンの上にリングを作る・その1
シャトル2個使い/チェーンの上にリングを作る・その2

「2度も同じことやるこたないでしょ~。」・・・っと思われるそこのアナタ。

甘い!

青い!

向上心が足りん!

・・・とまでは言いませんが ( ̄▽ ̄)、ちょっとめんどくさいのガマンしてご一緒に進んでみましょう~!

 

面をそろえる時の注意点

では、スタートです!


最初のリングを・・・


リバースワークして・・・


別糸を足してチェーンに入る・・・

・・・までは、わざわざ説明しなくても分かると思いますが一応書きました。( ̄▽ ̄)

もしかしたら、勇敢な初心者の方が読んで下さってると期待しておりますので。


で、次にグリーン糸でチェーンを編み始める訳ですが・・・


「ウラ編み」からですよ!(・◇・)b

ピンク糸のリングは表面編みだったので、リバースワークしてチェーンを編み始める時はウラ編みから入るようになります。

再度こちらで書いてますので確認してみて下さいね。

モチーフの表面、ウラ面をそろえる編み方・その2


そのあと「表編み」をして、ウラ面から見たダブルステッチができました。


その後も「ウラ → 表 → ウラ →表」の繰り返しで、指定数(5目)を編みます。

「ウラ面」から見ていると、今何目編んでるのか(出来ているのか)?・・・と言うのが分かりにくくなります。


なので、慣れないうちはこまめに「表面」に返し、目数を確認するようにすると失敗を防ぐことができますよ。(・▽・)b

ここからは少し長くなるので、別の記事で書きたいと思います。

では、YuiYuiでした。(^^)


スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました