モチーフの表面、ウラ面をそろえる編み方・その3

こんにちは、YuiYui です。

ご訪問有難うございます。

 

スポンサーリンク


 

今日は前回に引き続き、「モチーフの表面、ウラ面をそろえる編み方」の3話です。

関連記事 : モチーフの表面、ウラ面をそろえる編み方・その2


サンプル画像はこちら。


そして編み図はこちらでございます。


ほいで、前回はここでストップしておりましたので・・・

今日は「チェーン4目を編んだその次」に入ります。

 

Janメソッド(ヤンさん流の編み方)・ピコの作り方

そう言えば前回書き忘れていたのですが、この記事の画像撮影の数日前に左手の親指をケガしちゃいまして・・・。

ケガは治ったのですが、ツメが完全に戻っておらず、ガタガタの爪先になっております。

見苦しくて申し訳ないのですが、なにとぞご了承くださいませ。m(_ _)m

 


では、現在編んでいる物は「ウラ面」を向いています。

この次にピコを入れましょう~。

「ウラ編み」からですよ!( ̄▽ ̄)b


まずはピコ分の長さを持たせて「ウラ編み」をします。


そして、次に「表編み」をしてピコが固定できました。


「半目(ハーフステッチ)」それぞれの状態はこう。

ほいで、新しくできたひと目を詰めると・・・


こうなります。

「あら~また何かヘンよ。」って思ったその時は・・・


ひっくり返して(リバースワークして)、「表面」からチェックしてみましょう。

うん!キレイにピコができてますね!( ̄▽ ̄)v


では再び「ウラ面」に戻し、残りのチェーンの目数を編みます。


しつこく言いますが、現在の手元は「ウラ面」です。

チェーンを目数通りに編んだので、次は再びリングを編むことになります。


なので、リバースワークして・・・


1個目と同じ目数のリングを編みましょう。

こちらは・・・「表編み」からですよ!( ̄▽ ̄)b


では、ここからは同じことの説明です。

ピンクのリングを編み終えたら・・・


リバースワークして・・・


2個目のチェーンに入ります。

「ウラ編み」からですよ!( ̄▽ ̄)b

え? しつこい?


リング、チェーンそれぞれを6回繰り返したら・・・


完成でぇ~~~す

お疲れさまでした~! パチパチパチ

 

Janメソッド(ヤンさん流の編み方)は、確認しながら編むことが失敗しないコツ

では、でき上がったものを検証してみたいと思います。(大袈裟)


こちら、「表面」のアップです。


んで、こちらが「ウラ面」のアップ。


「表面」はピコ部分にダブルステッチの山が綺麗に出ていますね。


・・・に対し、「ウラ面」のこちらは「リング」「チェーン」両方のダブルステッチの山が、ウラ側の出かたになっています。

この方法が表面、ウラ面をそろえて編む Janメソッド(ヤンさん流の編み方)」 ・・・と言います。

今回はシンプルなパターンだったので、チェーン部分の表ウラを気を付けていれば良いだけでした。

これが複雑なデザインのパターンになると、気を付けることが沢山出てきて非常に難しくなります。

はじめて挑戦された方は間違いなく頭がこんがらがりますので、必ずシンプルなパターンから挑戦して徐々に慣れて行って下さいね。

複雑なパターンでの「Janメソッド」は、後々少しずつ書いていこうと思います。

では、YuiYuiでした。(^^)


スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました