モチーフの表面、ウラ面をそろえる編み方・その2

こんにちは、YuiYui です。

ご訪問有難うございます。

 

スポンサーリンク


 

今日は「モチーフの表面、ウラ面をそろえる編み方」の2話です。

前回はサンプル画像と編み図の紹介で終わっておりました。


こちらがサンプル画像。


そしてこちらが編み図でございます。

今日は実際に編み進めてみることにします。

 

Janメソッド(ヤンさん流の編み方)


まず、ピンクのリングからスタートです。 目数通りに編みましたら・・・


リバースワークして・・・


グリーンの糸を足します。

ここからチェーンに入るわけですが・・・


まず最初に ウラ編み をします。 (注)表編みではありません!


そしてその次に「表編み」をします。


するとひと目ができました。


「え~?でも、これちゃんとダブルステッチになってないわよ~( ̄◆ ̄)」・・・と思ったそこのアナタ。

すばらしいっ!!(・∀・)!


そうですよね。 ここの所(黒い矢印)が「正確なダブルステッチ」になってませんよね?

では、今この編んでる状態をリバースワークしてみましょう。(・▽・)b


リバースワークしてみました。

すると・・・


先ほど「ヘンだったダブルステッチ」が「正確なダブルステッチ」になっています。


リングが表面を向いている状態の時に・・・


チェーンも表面になるように編むこの方法。

これがかの有名な(なのか?)・・・

「Janメソッド(ヤンさん流の編み方)」 なのですよ!( ̄▽ ̄)

関連記事 : モチーフの表面、ウラ面をそろえる編み方・その1

 

編んでいる時の面が、表かウラかを確認する


では再び「ウラ面」にしまして、ピコにたどりつくまでの残りの目数を編んじゃいましょう。

ウラ編みからですよ!( ̄▽ ̄)b

すでにこの時点で「あぁ~~ 絶対間違えるぅ~~~」・・・と、頭を抱える方も出てきます。

やっぱりね、ダブルステッチ編む時は 「表、ウラ、表、ウラ・・・」 と言うリズムが体に染みついちゃってますので、なかなか「逆の事をする」って難しいんですよねぇ~

※スプリットリングなんかもそうですね。

ですので、まだリズムに乗れない頃は・・・

編んでいるものが今現在どっちの面を向いているのか?

・・・と言う事を確認しながら編んで行くと良いと思います。

表面を向いているなら → ウラウラ・・・と編み進みますし、

ウラ面を向いているなら → ウラウラ・・・と進めれば良いのです。


リバースワークしたこの状態では、リングがウラ面を向いてますので・・・


その後のチェーンは「ウラウラ・・・」と進みます。


ピコまでの指定数(4目)ができました。

慣れないうちは、ちゃんと編めているか表側からもこまめにチェックするようにしてくださいね。


ハイ!表側から見て、チェーン4目が出来ていました。

次はピコに進みます。

 

では、YuiYuiでした。(^^)


スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました