シャトル2個使い「どっちのシャトルで編むの?」その3

こんにちは、YuiYui です。

ご訪問有難うございます。

 

スポンサーリンク


今日は「どっちのシャトルで編むの?」第3段でっす!


サンプル画像はこちら。


編み図はこちら。


で、前回はここでストップしておりました。

関連記事 : シャトル2個使い「どっちのシャトルで編むの?」その2


今日は★印のチェーンに入ります。

 

 リバースワーク「するか?」「しないか?」の判断方法

で、リング→チェーンになるわけなので「リバースワーク」をどうするかと言うのが出てきます。

「リング→チェーンだからリバースワークするんでしょ?」ではありません。

「リング→チェーン、チェーン→リング」でもリバースワークしないものだってあります。

意味が分からない方はこちらをどうぞ。

関連記事 : シャトル2個使い/チェーンの上にリングを作る・その2

これまで何度も出てきたリバースワークですが、「するか?」「しないか?」の判断が確実に出来るようになったでしょうか?

「う~~ん・・・なんとなく・・・」と言う感じで、曖昧なままの方も多いでしょう。

編み図に「表・裏」表示がしてあって、それに従うだけなら根本的に理解できているとは言えません。

では、こんな方法で説明をしてみます。(右利きの場合)


まず、編み図全体は進行方向がたいてい「時計回り」の表示になっています。


そして、それぞれの細かい進行方向表示があります。


リングを編む時、手元ではこんな風に編み進んでいます。


で、チェーンはこんな風。


現在手元がこの状態としたら・・・


★印のチェーンを編む時、リバースワークするかしないかをどう判断したらよいでしょうか?

 

 分からなかったら編み図を動かすのもテ

こんな時は編み図を手元の状態になるまで動かしてみましょう。(・▽・)b


編み図を「時計回りに90度」回転してみました。


でも、チェーンを編む時の進行方向と違いますね~。


では上の編み図を左右に反転させて(ウラ面から見て)みたらどうでしょう?


矢印の方向が同じになりました!

と言うことは・・・?

編み図は現在「ウラ面」になっているので、リング3個から★印のチェーンに移る時は

リバースワークが要る! ・・・と言うことになります。


テキストを見ながらタティングレースを編む時 、面倒でもその編み図を一旦コピーすることをオススメします。

編み図に「裏」と表示している部分は、そのページの裏面から見ると手元の状態そのままになっているんです。

それなら、「ウラ面からでも見えるようにしちゃえ!( ̄▽ ̄)ノ」・・・っと言う発想で、コピーしたものを明るい窓際に持ってって、透かしてウラ面から見ると良いのです。

テキストだとページの両面に印刷があるし、冊子状態になっているので難しいですからね。

★なかなかリバースワークが理解できない。

★凝った編み図になるとワケ分からなくなる。

・・・と言う方はぜひお試しください。

 

次は

シャトル2個使い「どっちのシャトルで編むの?」その4

に進みます。

 

では、YuiYuiでした。(^^)

 


スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました