表面・ウラ面をそろえる編み方/チェーンの上にリングを作る時の注意点・ダウンジョイン

こんにちは、YuiYui です。

ご訪問有難うございます。

 

 

 

スポンサーリンク


 

 

今日は 「表面・ウラ面をそろえる編み方/チェーンの上にリングを作る時の注意点」 の最終話です。

【関連記事】
表面・ウラ面をそろえる編み方/チェーンの上にリングを作る時の注意点・その1
表面・ウラ面をそろえる編み方/チェーンの上にリングを作る時の注意点・その2


完成サンプルはこちら。


編み図は引き続きこちらでございます。


で。 前回はチェーンの上にリングを作る時に「くぐらせる」ことをお忘れなく!( ̄◇ ̄)b ・・・と言うころでストップしておりました。

今日はウラ面で編む時に出てくる、もうひとつの注意点をお話しようと思います。

 

ウラ面でジョイントする


では、ここからさらに編み図通りに進んでみます。


ひとつ目のリングを終えたらチェーンに移り・・・


グリーン糸部分が編み図通りに仕上がったら、1カウント終了です。


次にリバースワークをして・・・


2個目のピンク糸リングを編みます。

ここは表面を向いているので、普通に「表編み」から編み始めます。


ピンクのリングが出来たら、再びリバースワークしてグリーンのチェーンに入ります。

裏面を向いてますので、 「ウラ編み」から編み始める のをお忘れなく!

え? しつこい?( ̄▽ ̄)


ほいで、またまた 「裏面リング」 に入りますよ~。

今度はこのリングを編む時に・・・


ここ(赤い矢印)にジョイントする作業が出てきます。


ハイ! では レース針を使ってジョイントしましょう~~~~~

・・・と言いたいところですが・・・


だめ!d(`Д´メ)

 

なんでダメなの?


なぜダメなのかと言うと、レース針の通し方がイケマセン。


レース針を 自分側から向こうに向かって 通していますよね?


この通し方だと、この糸(赤い矢印)を・・・


こう引き上げることになってしまいます。

これは 「表面」 でのやり方なので、ダメ!と言う訳です。

何度も言いますが、現在は「ウラ面」で編んでいます。

「ウラ面」で編んでいる時は、「表面」と全て逆の事をする・・・と言うのは、前回の記事でも書きました。

★編み始めは「ウラ編み」から。

★リングを締める時は、必ずくぐらせる。

これらは全て 「表面」と逆 のことをしています。

なので ジョイントも「表面」と逆の方法でしないといけない のですね。(・▽・)b

 

ダウンジョイン

では、「ウラ面」からジョイントをする時の方法です。

実は以前こちらの記事でも書きました。

関連記事 : ワンランク上のジョイントをしてみよう

方法は同じですが、編んでいるものの内容が違うので再度説明をしてみます。


まずジョイントさせる糸(赤い矢印)をつまんで・・・


ジョイントするリングの上に乗せます。


そしてレース針を 向こう側から自分に向かって 通し・・・


リングの上に乗せた糸を 引き下げ ます。


引き下げた糸にシャトルを通し・・・


糸を締めますとぉ~~~~~


ウラ面でのジョイントが終了!

糸を引き下げてジョイントする」この方法の事を・・・ 「ダウンジョイン」 と言います。

反対に「糸を引き上げてジョイントする」普通の、もしくは「表面」でのジョイント方法を・・・ 「アップジョイン」 と言います。

 

では、再び先に進みます。

「ダウンジョイン」をすませたら、またまたダブルステッチを作る訳ですが・・・


「ウラ編み」から ですよ!

しつこくてごめんなさいね~~~~。( ̄▽ ̄)


ほいで、ダブルステッチを目数通り編んだら・・・


シャトルをくぐらせて・・・


リングを締めます。

「ダウンジョイン」 → 「ウラ編みから始める」 → 「シャトルをくぐらせてリングを締める」・・・と、ウラ面での作業はなにかとキケンなことが多く間違えやすいので、落ち着いてゆっくり編むことをオススメしますよ。( ̄▽ ̄)


そのまま他も同じように編み進んで・・・


5カウント分が出来たら・・・


完成で~~~っす!!

パチパチパチ~~~

 

では、YuiYuiでした。(^^)


スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました