ブロックタティングの編み方/シャトル1個使い(その1・後編)

こんにちは、YuiYui です。

ご訪問有難うございます。

 

スポンサーリンク


 

今日は前回に続き、「シャトル1個使いで編むブロックタティング」の後編です。

関連記事 : ブロックタティングの編み方/シャトル1個使い(その1・前編)

 


サンプル画像はこちら。(ここでは1色で作ります)


編み図はこちら。


前回は2段目を作ったここでストップしていました。

その後も2段目と同様に行います。


左向きのリバースワークをし・・・


立ち上がりを作って・・・


3段目を作ります。


シャトルつなぎして3段目が完成。


5段全てを編むとこうなります。

 

 ブロック2個目の続け方

ではここから2個目のブロックをどう続けるのか?についてですが・・・

とってもカンタン! そのまま2個目の1段目を続けちゃって大丈夫なのです。(・▽・)b


まずは最初の小さいピコを編みます。


1段目が終了して・・・


(左向きの)リバースワーク。


立ち上がりを付けて・・・


2段目を作り、最初のピコに接続します。

 

 こんな風になったらやり直そう

説明の途中ですが、ここで よろしくないブロックの例 を挙げてみようと思います。


【よろしくない例・その1】 隙間ができている。


【よろしくない例・その2】 段が重なっている。

どちらも接続用のピコの長さが原因です。

長くてもいけないし、短くてもダメ。

教室でも「何ミリが良いんですか?」って良く聞かれていたんですが・・・

★使用している糸の太さ

★その人の手加減

などに左右されるので、「○ミリです!」とは断言できないんですね。

あと、これからブロックの編み方がいくつか出て来ますが、その種類によっても変わってきます。

使う糸と技法が変われば、その都度試し編みしてチェックするしかありません。(--)

もし画像の用になってしまったら・・・

短くて段が重なった場合は、ちょっと引っ張って調整できるときもありますが、長くて隙間ができた場合はどうしようもないので、腹を決めて(大袈裟)よろしくない所までほどきましょう。(・◇・)b

 


ブロック2個目の続きです。


2個目も同じように段々重ねして行き・・・


5段で終了。 次のブロックに進みます。

前回の記事でも書きましたが、ブロックを何個にするのかはご自分の手首サイズと相談して決めて下さい。

で、必要なブロックの個数が揃ったとしてブレスレットをとめる為の紐に入ります。

紐部分はジグザグ編みです。

こちらでやりましたね。 復習してみて下さい。

関連記事 : 「目を移す」「目を移さない」でアクセサリーパーツを作ってみる


ジグ・・・


ザグ・・・


ジグザグジグザグ~~~♪っと必要な長さまで編みます。


紐部分が仕上がったら、最後にストッパー用のリングを作ります。


シャトル側の糸で編むので、こう進むようになります。


・・・ってことは、リバースワークしないと編めませんね。


そして最後のリングを編んだら完成!


着用する時は、一番初めに編んだ大きいリングにジグザグ紐を通して・・・


軽く結んでお使いください。

紐がジグザグのため、半結びでもほどけて来ることはないので、「軽~くむずぶ」で大丈夫ですよ。(・▽・)b

 

では、YuiYuiでした。(^^)

 


スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました