ノードステッチ・その2

こんにちは、YuiYui です。

ご訪問有難うございます。

 

スポンサーリンク


 

本日は

「ノードステッチの文章表記を読み解く」

についてのお話です。

前回は、上(↑)の画像を

ダイアグラム(編み図)表記で

読み解くまでのお話でした。


【関連記事】:ノードステッチ・その1


 

今日は「編み図」がなかった場合

文章表記を見る時のポイントを

書いてみたいと思います。

 

表記方法は一つだけではない

前回の記事では・・・


こう言う「編み図」の場合

ノードステッチ部分」だけを編み図にすると・・・


こうなります。

・・・と書きました。

 

これを文章表記にすると


【例1】

Chains = 4 sets / node stitch {5-5}


と言う場合と・・・


【例2】

1st half of DS×5 / 2nd half of DS×5

Repeat for 4 set.


・・・の場合とがあります。

 

この2つは、ワタクシがこれまでに

海外のパターンで見た表記方法です。

多分

「こうだ!」

と決まっている表示はないんだと思います。

なので、

この先作家さんによって

また違う表記も出てくるでしょうし、

このブログを読んでくださってる方が

オリジナルな方法を考えるのも

またスバラシイことなのでは

ないかな~っと思います。(^^)

 


スポンサーリンク


 

【例1】の場合

それでは【例1】から。


【例1】

Chains = 4 sets / node stitch {5-5}



この編み図と合わせて見てみます。

 

最初に出てくる 「チェーン(Chains)」 ですが・・・


40目全部のことです。

 

ノードステッチ」はあくまで


こちらの部分だけ のことなので・・・


連続したものは「チェーン」なんですね。

で、

ワタクシの書いている 「カウント」

「セット(sets)」 になります。

{5-5}

{表編みの数 ー ウラ編みの数} です。

 

これらを合わせてみると・・・

Chains = 4 sets / node stitch {5-5}

『表編み5目、ウラ編み5目のノードステッチを

4回繰り返したチェーンを作る』

・・・と、読み取ることができます。

 

【例2】の場合

次に【例2】です。


【例2】

1st half of DS×5 / 2nd half of DS×5

Repeat for 4 set.


こちらはひじょぉ~にシンプルです。


1st half of DS×5 / 2nd half of DS×5 』

まずは上の青文字部分ですが・・・

「ファーストハーフ・オブ・ダブルステッチ」の

省略したものです。

 

『 1st half of DS×5 / 2nd half of DS×5 』

こちらの赤文字の表記は・・・

「セカンドハーフ・オブ・ダブルステッチ」の

省略です。

 

ファースト? セカンド?

なに? 野球?

・・・ってなりませんか?( ̄▽ ̄)

 


こちらは「ダブルステッチ」です。


「半分線」を入れます。

 


最初に半分を編むので「ファーストハーフ」。

 


2番目に半分を編むので「セカンドハーフ」。

要は

「表編み」と「ウラ編み」のことなのです。

 

これらを合わせると・・・

1st half of DS×5 / 2nd half of DS×5

Repeat for 4 set.

『表編み5目、ウラ編み5目を

4回繰り返す』

・・・と読み取れます。

 

【例2】の方があっさりしてますよね。

 

ワタクシは小学生レベルの

英語力しかありませんし、

洋書の読み解き方も

誰に習ったわけでもありません。

 

もちろん

すぐ読めたわけでもありません。

 

あーでもない、こーでもないと

無い知恵を振り絞って考え、

時間はかかったけれど

解読できるようになりました。

 

不思議なもので

ひとつふたつと解いていくと

コツがつかめてくるので、

あまりガッツリ読まなくても

理解できるようになります。

 

他力本願で覚えたものは

忘れてしまうのも早いですが、

苦労して覚えたものは

頭に残ります。

 

「洋書はちょっと・・・」と言う方も、

ぜひぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

では、YuiYuiでした。(^^)


スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました