ピコゲージの使い方・連続でピコを取る場合

こんにちは、YuiYui です。

ご訪問有難うございます。

 

スポンサーリンク


 

今日は同じ長さのピコが連続している時の、ゲージ(ものさし)の使い方のお話です。

前回はリング部分に付いている、 黄色 の2種のピコを作りました。

関連記事 : ピコゲージの使い方

今日はその次のチェーン部分に付いている、 ★赤い矢印(直径5mm)のピコを作ってみます。


 

まず、リングからリバースワークをしてチェーンを2目編みます。


5mmサイズのピコゲージに糸をかけて・・・


ダブルステッチを作ります。

ピコゲージに糸をかけるのは、リングもチェーンもやり方は一緒です。


2つ目のダブルステッチを作ったら・・・


ピコゲージの向こう側に行っていた糸を持ち・・・


手前に引っ張ってきて・・・


ピコゲージの面に乗せます。


ダブルステッチの「山」は、ピコゲージの下側にそろえるようにします。

ピコゲージから離れたり、反対に乗っかるようにしたりして編むと、ピコの長さが不揃いになるので注意しましょう。


それを維持しながら繰り返し編んでいくと、ピコゲージに連続したピコが出来ます。

編み図指定の数(ここでは11個)のピコが出来たら、ゲージをそっと抜いて下さい。


最後に編み目を適度に締めたら、連続ピコの完成です。

ピコゲージを使ったからと言って最初から長さのそろったピコが出来るわけではなく、ある程度の練習は要ります。

この連続ピコ、花のモチーフに使うと豪華な感じになるし

ハリネズミの針部分など、動物モチーフに使うと面白いものができますよ。

根気よく頑張ってみて下さいね。

 

では、YuiYuiでした。(^^)

 


スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました