私が初めて買ったタティングレーステキスト

こんにちは、YuiYui です。

ご訪問有難うございます。

 

スポンサーリンク


 

タティングレースの基本の編み方
(ダブルステッチ)は、身につけることが
できたでしょうか?

かく言うワタクシはと言うと・・・

身につくまでどのくらいかかったかは
もう思い出せなのですが、編み方を
覚える為に一番最初に買ったテキストは・・・

peikkoさんの 『タティングレースの小さなアクセサリー』 でした。

この頃は今ほどタティングレースに関する
書籍も出ておらず、私自身も他のテキストを
色々調べる知識もないし、動画の存在も
知らなかったので、

ほとんど「ジャケット買い」ならぬ、
「掲載作品買い」で選んだようなものでした。

大御所作家さんが出されているテキスト内容
とは違い、おっしゃれ~~♪ な雰囲気に
惹きつけられて買ったのです。

このテキストをお持ちの方ならご存知と
思いますが、

★最初の編み方手順はイラストによる説明

★ポイントの説明画像もモノクロの写真

・・・だったため、今になって考えると
初心者が取り組むにはちょっと難しい
ものでした。

しかも!!

編んでみたかった作品に

「使用糸は細番手のラメ糸だよぉ~ん!
( ̄0 ̄)/」

・・・と書いていたので、何にも知識の
なかった私はDMCのラメ糸「ディアマンテ」
を買ってきて挑んだわけです。

ひと目も編んだことがない者が、
ディアマンテです。

編めるわきゃぁ~~~ない!!!(; ̄Д ̄)

多分初日の完成品は 「糸くずの山」
だったんだと思います。

あぁ~、ディアマンテがもったいない・・・

しかし、その敗北経験がよけい闘争心に
火を付けたのか

「ぜったい編めるようになって
やるぅーーー!!!!(ノ`Д´)ノ」

・・・と思ったワタクシはその後も同じ糸で
挑戦し続け、2~3日後にはどうにか
リングだけの基本モチーフを完成させたと
記憶しています。

この経験から言えることは・・・

★初心者は見栄をはらずに、太い糸を使いましょう。

★独学するなら、カラー写真での手順が分かりやすいテキストを選びましょう。

★動画も有効活用しましょう。

★それでもダメなら教室を探すべし!

・・・・と言うことです。

では、YuiYuiでした。(^^)

 


スポンサーリンク




コメント

タイトルとURLをコピーしました