オニオンリングの配色を変えながら編んでみる / Shoe Lace Trick (シューレーストリック)・後編

こんにちは、YuiYui です。

ご訪問有難うございます。

 

スポンサーリンク


いったん雑談で止まっておりましたが、「オニオンリングの配色を変えながら編んでみる」の続きです。


サンプルはこちら。


編み図はこちらで代用します。(^^;)

目数は一緒なので、配色の替え方を考えながら編んでみて下さいね。


では、2個目のオニオンをスタートさせるところからです。

2個目のオニオンは「中心が青、2段目が黄色」の配色にするので、1個目と同じ編み進めかたではダメですよ~。

1個目と2個目が同じ配色で出てしまいますよ~~~と言うのは前回書きましたね。

関連記事 : オニオンリングの配色を変えながら編んでみる / Shoe Lace Trick (シューレーストリック)・前編

しかし、2重オニオンを作る手順としては・・・


先にこの糸でリングを編み


次にチェーンをこう編まなくてはいけない・・・と言う方法は替えることができません

そこで、方法が変えられないなら「色」を変えればよいのです。(・▽・)b

 

 色を変えるってどう言う意味?


この糸の出かただと、でき上がるオニオンリングは「中心が黄色、2段目は青」になります。


ならば「青糸→黄色」に、「黄色→青糸」に変われば配色の変わったオニオンリングを編むことができます。


「じゃあ、それぞれの糸の位置を変えたら良いのね?」なのかと言うと・・・


それはダメです!( ̄◆ ̄)b


ここの付け根が交差してねじれてしまうからです。


編み始めは必ずハの字! ※参考画像です。


交差させるのはぜったいダメです! ※参考画像です。

関連記事 : シャトル2個使い「どっちのシャトルで編むの?」 その1

そこで Shoe Lace Trick (シューレーストリック)の登場となるのです。

 

 靴ひものからくり

Shoe Lace Trick (シューレーストリック)。

再度書きますが、Shoe Lace (シューレース)は靴ひものこと。

Trick (トリック)は「仕掛け」とか「からくり」の意味です。


普通に靴ひもを結ぶと、こう言う「ちょうちょ結び」になります。


それを最後までやるのではくて・・・


「交差させて絡める」・・・までの状態が Shoe Lace Trick (シューレーストリック)なのです。

では、実際に取り入れてみましょう。


2個目オニオンをスタートさせる前に・・・


それぞれの糸を交差させて絡めて・・・


根元まで締めます。


すると、最初このように替えたかったように・・・


それぞれの色の糸配置になって、付け根も「ハの字」を維持することができました!


次に青糸をこの方向に編むためには・・・


リバースワークをして・・・


青のみでリングを編みます。


オニオンはジグザグ構造なので、再度リバースワークをして・・・


2段目のチェーンを編みます。


再びここで シューレーストリック です。


黄色の糸をシャトルつなぎして・・・


またまたリバースワーク。

リバースワークがバンバン続きますが、理解できておりますかぁ~~~~???


モチーフ内側のチェーンを作り・・・


リング同士を接続させたら、1カウント終了です。

次回は「オニオンリングの配色を変えながら編んでみる」のまとめをお話しますね。

では、YuiYuiでした。(^^)

 


スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました