オニオンリング(3重)・後編

こんにちは、YuiYui です。

ご訪問有難うございます。

 

スポンサーリンク


今日は3重のオニオンリング・後半のお話でーす。


前回はここでストップしておりましたね。


サンプル画像はこちら。

編み図はこちらです。

 

 3重オニオンリングの中心、どう編み始める?

ではでは!

以前、オニオンリングの段がどれだけ増えても解読ができる方法の記事を書いたことがありますので、それと照らし合わせながら進めて行きたいと思います。

関連記事 : オニオンリングの編み進め方が分からない時は・・・


再度こちら、最初の画像です。 前回はここでストップしたので、次は2個目のオニオンリングに入ります。

最初の中心リングですが・・・


【A】こう進むのか?


【B】こうか?


【C】それともこうか?


【D】いやいや・・・こうか?

さて、どっちでしょう?

色を当てにしていてはお勉強になりませんよ~~~~ぺしぺしぺしーーーー!! (-”-)/~~~

・・・と言いたいことですが中心リングは「青」なので、【A】と【B】でないのはお分かりですよね?


それでは、残った【C】と【D】のどちらが正しいのかを選んでみましょう。

まずは「分からなくなった時の編み図の見かた」をする時の基本中のキホン!・・・は、

編み図通りに作品を置く ・・・と言うことです。 これ大事(・◇・)b


となると、リバースワークしてこのように作品を置きなおします。

で、ここから『オニオンリングの編み進め方が分からない時は・・・』が、ひじょ~~に役立つわけですね。

 

 ポイントはジグザグ

では、もう一度オニオンリングの構造を思い出してみましょう。

まず、オニオンリングの一番外側の段は時計回りに進行している(右利きの場合)・・・でした。

次に、オニオンリングの段はジグザグ構造で成り立っています

そしてそれをたどっていくと、中心リングの進行方向がわかります。

実際上記通りにたどってみますと・・・


このオニオンリング3段目はこう(青矢印)進みます。


2段目はこう(ベージュの矢印)。


最後に中心リング(青)の進行方向が出ました!

と言う訳で、

★中心リングの進行方向は「時計回り」。

★時計回り = 編み図上では表面を向いている

と言うことが分かりましたので・・・

「中心リングはこの面の向きのまま、青糸を使って編めば良い」 と言うことになります!


目数通りに中心リングを編みます。


リバースワークして2段目に突入~~


2段目の目数を編んだら・・・


中心リングの付け根にシャトルつなぎします。


ほいで、またまたリバースワークして・・・


最後の3段目を仕上げます。


途中お隣さんとジョイントするのを忘れないよ~にぃ~~~(・◇・)b

※オニオンリングじたいを編むのに気を取られて、忘れる方多し!なのです。


シャトルつなぎをして、2個目のオニオン終了しました。


オニオンリングが8個になるように仕上げたら、同じ色糸どうしを結んで完成!


お疲れ様でございました~~~~♪ パチパチパチ~ヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ♪

 

では、YuiYuiでした。(^^)

 


スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました